top of page

NPO法人の苦悩 part1


モヒとニンジン畑 うまのあと

さて、今回は馬の話を少し置いときまして、NPO法人の組織についてお話しますw


自分が話すより検索かけてもらった方が色々わかり易いので、組織等の概要について興味ある方はググって頂きたいと思います!笑


まずは自分が志した動機からお話しします。🤗


単純に「自分の所有馬」が欲しかったんです!笑✨

そこっ!って思われるかもしれませんが、乗馬クラブに通われている一般会員の方々 (サラリーマン)なら一度は夢に抱いたことがあると思います。

普通に乗馬クラブに愛馬をお預けすると月10万程度は必ずかかるので一般の所得の方ではハードルが高いですね!😭

ですが自分の家で馬を飼うとすると(そっちの方がよっぽどハードル高いですけど!笑) サラブレッドでだいたい月飼料費3万、と3ヶ月に一回蹄鉄打つくらいで行けちゃうかなと思います。


ざっくりですけど!


そして、ここから問題になるのが、スペース、馬糞などの臭い(動物臭)は当然ですが、電気やガスなども必要となります。中でも一番大切だなって思ったのは「水道水」です。ここら辺を絞って場所を探していくとなかなかいい立地が見つからなくなります。中には原野などを開拓して飼われている方もいますので憧れてしましますが、それだけ初期段階では苦労があったのかなと思います。

あと問題となるのが、自宅から離れた所だと毎日、朝夕通って、馬房掃除、馬のお手入れ、運動、調教などで合計2時間以上は絶対にかかります。よっぽどの覚悟がない限りパートナーが必ず必要なのも必須条件です。(近隣に住民が住んでいるならご理解も必要ですね)

そしてなんと言っても自分が一番大事だと思っているのは「大義」だと思っています。


ただ、「馬を飼いたい」「飼ってみたい」「馬が好きなので」ではダメなのです。飼っているのが人間なので必ず上手くいかないことや、投げ出してしまいたくなる時が来ます。


そんな時に支えになるのがこの使い古された、少し古典的で、いい意味であまり使わないかもしれないですが「大義名分」であると確信しています。

命に責任を持つ、覚悟はあると「言葉」で言うのは簡単なことですが、これからやって来るであろう苦労をどう乗り切るか?

そこをまず初めに考えました!笑


今回はタイトル「NPO法人の苦悩」とはまったく関係なかったですね。😅


次回に続きます…


閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page